修理速報
iPhone8(モデル番号;A1863、A1905、A1906)の修理依頼をいただきました。
修理内容はバッテリー交換です。
症状としてはバッテリーの持ちが悪いとのことです。
バッテリーの最大容量は…
88%になっています。
iPhoneなどのスマホに使用されている電池はリチウムイオン電池です。
繰り返し充電を行うことが出来て便利ではありますが、やはり使っていくうちに劣化は進んでいきます。
なかなか起こる事ではありませんが、バッテリーの劣化が進むとバッテリー自体が膨張してしまうことがあります。
バッテリーが膨らむと、iPhone内部から画面を圧迫してしまい画面が浮いてしまうなんてことも起こりがちです。
画面が浮くだけなら分解してバッテリーだけを交換すればいいですが、圧迫に耐え切れずに画面が割れたり液晶にシミが出来てしまったりすると、画面の交換も必要になってしまいます。
そうなると余計に修理費がかかってしまいますので、バッテリーの持ちが悪かったりバッテリーの膨張に気づいた場合は、早めにスマホスピタル広島本通店へお越しください!
なお、androidなどのバッテリーが膨張した場合は画面ではなく、背面側が浮いてくることもありますので、一度ケーズを外して確認してみて下さいね。
今回のお客様はiPhoneでしたので、修理にかかる時間は15分~30分ほどです。
無事修理完了してお返ししました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>