修理速報
普段、夜寝ている間に充電をしておいて、
朝起きたら100%でスタート。
いつも通りに充電ケーブルをさして就寝、
しかし朝起きてみると画面が真っ暗で起動しない。
電源が落ちてしまっているのかと、
電源ボタンを長押ししてみると、
電池が無いから充電しなさいって感じの画面になる。
充電できていなかったのかと思い、
充電ケーブルをさしてみると、
先程の画面から、ケーブルの表示は消えたものの、
充電が増えていかないのか、
ずっと電池容量不足の表示から変わらない…。
その後、5~6時間くらい充電し続けたが、
結局起動することが出来なかったので修理したいと、
今回ご依頼いただいた状況です。
ドックコネクタと呼ばれる差込口に、
ケーブルを入れてみると反応がありますので、
この充電口自体には問題が無いように思われます。
その為、今回の原因として最も可能性の高いのが、
「バッテリーの劣化」であると考えられます。
実際にバッテリーを交換し起動を確認してみると…
正常に起動できました。
その後、充電ができる事や、動作に不具合が無い事等を確認し、
お客様へ無事端末をお返ししました。
今回、バッテリーが劣化してしまった事で、
端末が起動しない状態になってしまっていますが、
バッテリーの劣化を引き起こしてしまう原因として、
過充電(充電のし過ぎ)や、
“ながら”での充電等が多いです。
夜寝ている間に充電するのは、効率としてはとても良いのですが、
充電状況が100%のまま放置し充電し続ける事は、
バッテリーに負担がかかってしまいます。
同じく、充電残量が少なくなったからと、
充電しながらゲームをしたり、動画を見る行為も、
バッテリーには良くない事ですので、
少しでもバッテリーを長持ちさせるためには、
一度使い方を見直してみるのも良いかもしれませんね。
もし突然端末が起動できない、充電できない等の不具合がありましたら、
是非一度、当店までご相談下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>