修理速報
iPhone7 バッテリー交換修理
3年使用したiPhone7。
最近餅が悪いとの事で修理のご依頼がありました。
端末の状態
実際にご来店いただくと、
修理したい端末は2台あるとの事。
ご夫婦でご一緒に端末を購入され、
同じようにバッテリーの劣化が気になり始めたそうで、
修理もご一緒のご依頼を頂きました。
お持ちいただいた端末をそれぞれ確認します。
設定からバッテリーの状態を見てみると、
1台は「最大容量86%」
もう一台は「最大容量83%」
どちらも劣化が進んでいます。
数値の参考として、
最大容量が80%の前半にまでくると、
1日充電がもたず、
何度も充電しながら利用しているような方が多い状態です。
最大容量80%を切るようなことがあると、
場合によってはアプリが起動しない事や、
落ちてしまうようなこともあるようです。
そうなると、かなり使い勝手も悪くなりますので、
バッテリーの交換作業を進めていきます。
修理完了
バッテリー交換を完了し、
再度、両端末のバッテリー最大容量を確認していきます。
どちらの端末も、しっかりと「最大容量100%」に改善できています。
他の動作や充電等も確認し、
無事、2台ともご夫婦へお返し出来ました。
端末は長く使用していると、
どうしてもバッテリーの劣化は避けられません。
バッテリーの寿命は2年前後とも言われますが、
使い方次第でこの期間は長くも短くもなります。
大切に使う事で長持ちはしますが、
それでも使い勝手が悪くなれば、
交換は必須となってしまいます。
もし、お使いの端末で、
バッテリーのもちが悪い、使っていて電源が落ちる等、
何かお困りの際は、是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さい。
iPhone7 バッテリー交換修理詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>