修理速報
iPhone XR で充電ができなくなった…!充電口(ドックコネクタ)の交換で、充電できるようになりました。
[2020.02.24] スマホスピタル広島本通 ドックコネクター交換修理(充電部分) iPhoneX
iPhoneを使っていて、不便に思った事はないでしょうか?
急に操作が出来なくなった、
端末が起動しなくなった、
画面が映らなくなった、等々…。
普段からマメにバックアップをしっかりとっておけば、
場合によっては買い替えればOK!って方もいるでしょうが、
いつも準備万端とはいかない物ですよね。
一切使用できなければ、いっそ諦めも付くのですが、
諦めきれず、焦る気持ちばかりが強くなる症状が、
「iPhoneの充電ができない」時ではないでしょうか?
充電も残っている、操作もできるが、
この充電が無くなれば2度と使えなくなる…。
再起動をしても、ケーブルに接続しても、
残量が減っていくばかりで改善される様子もない…。
ここで何とかバックアップだけでも取れればよいのですが、
そうもいかないケースがあります。
バックアップを取る方法は主に2種類、
一つはiCloudを使う方法、
もう一つはiTunesを使う方法です。
iCloudはWi-fi等を使用してすぐに対応できることもありますが、
無料のままでは容量に制限があり、
沢山のデータ保存が必要なときは、
月額の課金が必要になります。
iTunesであれば、無料でバックアップが取れますが、
パソコンに接続する必要があり、出先ではバックアップが取れない事も…。
実際にiTunesを使ってバックアップを取るために、
ケーブルでパソコンに接続しようとしても、
読み込んでくれない場合があります。
この場合、ドックコネクタと呼ばれる充電口の部品が
壊れてしまっている事があります。
実際、今回ご相談頂いたiPhoneも充電ができなくなったとの事。
実際に充電ケーブルを差し込んでみるも、
ご覧の通りバッテリーの表示が緑色に変わりません。
ただ、こちらの端末はiPhone XR なので、
ワイヤレス充電を使えば、
とりあえず充電も溜まる為、
使えないわけではないのですが、
それでもケーブルを使っての充電や、
iTunes等でのデータのやり取り(バックアップ)ができない等は、
やはり不便な状況でもありますので、
修理のご依頼を頂いた状況です。
実際に画面を取り外した状態ですが、
ドックコネクタを交換するために、
ここから一つずつ部品を外していきます。
まずは基盤のすぐ下にあるSIMカードを入れる部品を取り外します。
ここはねじ止めされているだけですので、
割と簡単に取り外しができます。
取り外したすぐ下にあるケーブルが、
ラウドスピーカーと呼ばれるYoutube等を見る時に、
音が外に出てくる際の部品から出ているケーブルです。
ここは後程外すので、とりあえず基盤から外しておきます。
続けて各部品を止めているプレートを取り外します。
ここのネジはY字の形だったり、
+の形だったりとバラバラですが、
ここ自体も簡単に取り外せます。
この写真では違いが分かり辛いのですが、
さらにプレートの下にある特殊な形のネジを取り外したのがコチラです。
スピーカーの箇所に1個、充電口の左右に合計2個、
振動する部品、TAPIC ENGINEの下に1個ついていた物を取り外しました。
因みにTAPIC ENGINEとは、バイブレーターとも言いますが、
音量をOFFにしているときに振動して通知してくれる機能を司る部品の事ですね。
続けてTAPIC ENGINを取り外すためにネジを外していきますが、
スピーカとの間にも、隠れたネジがありますので、
ここも外します。
以降は、そのままスピーカーもドックコネクタも簡単に取り外せますので、
(もちろんバッテリーや基盤等も必要に応じて取り外しますが)
一通り取り外した後、新しいドックコネクタを付けて、
今の手順を逆に取り付けていきます。
改めて起動し充電のチェックを行います。
分かりにくいかもですが、右上のバッテリーの表示が、
緑色に変わり、充電ができる状態に復帰出来ました。
iPhone XR は非常にコスパに優れた端末です。
iPhoneもXシリーズはとても高額になった印象が強いのですが、
他のXシリーズと比較しても、
画面は大きめで、CPUもiPhoneXSと同じものが使用されていて、
ゲームや動画もストレスなく使える上に、
画面自体も液晶を使用しているとはいえ、
他のXシリーズの有機ELディスプレイと比べ、
極端に悪いといった印象もないので、
金額を考えると、本当に良い端末と言えるのではないでしょうか?
とはいえ、ホームボタンが無い事や、
大きさ・重さ等も他の端末と比較すると、
こだわりのある方からは満足いただけない点もあるのは間違いありませんので、
次に来るであろう、iPhone SE 2 に期待している方もきっと多い事でしょう。
なんだかんだで壊れた端末を使い続けるのが難しい、
もう少し次が出るまで使い続けたい、
色々と希望はあるとは思いますが、
画面割れ、バッテリーの劣化、充電が出来ないなど、
色々なスマートフォンのトラブルにご対応しておりますので、
お困りの際は、是非一度ご相談下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>