修理速報
Galaxy Feel(SC-04J)の画面割れ修理、承りました。
[2020.06.28] スマホスピタル広島本通 その他・修理箇所不明 Android
手にフィットするコンパクト感、
使い勝手の良いスマートフォンをコンセプトにした端末、
Galaxy Feelの画面が割れてしまったとの事で、
修理のご依頼を頂きました。
実際には画面が割れているだけで、
特に操作にも問題は無いようですが、
やはり割れたままでは何かと使い辛い事もありますよね。
修理内容としては、画面の破損修理ではありますが、
画面部品のみで出回っていない端末の為、
出来る作業としては「基盤を乗せ換える事」となります。
部品が手に入らないのであれば、
本体そのものを用意して、
データの入っている部品を交換してしまおう、
という方法ですね。
分解するためにはまず、
背面側のパネルを取り外す必要があります。
強力な両面テープの様な物で取付てありますので、
これをヒートガン(ドライヤーの様な物)で温めて取り外します。
背面のパネルを取り外した状態がこちら。
上部に黄色いケーブルの様な物が見えますが、
分解する際は、ここを傷つけてしまわないように注意します。
さきほどの背面パネルを取り外す前の写真を見てもらうと分かりやすいのですが、
このケーブルの箇所に「おサイフケータイ」のマークがあり、
この機能を使う際は「ここにリーダーを合わせてください」っていうサインです。
つまり、このケーブルは、おサイフケータイ機能を司る箇所ですので、
これを誤って切断してしまうと、この機能が使えなくなってしまいます。
改めて続けて分解を進めていきますが、
基盤等やコネクタを保護するように、
カバーがネジで取り付けられています。
カバーは3つの部品に分かれており、
これを取り外すとデータ保存や操作を行うための基盤が出てきます。
今回はこの基盤を別の端末と入れ替えて、
外側を新しい端末で、データはご自身の物で使えるようにしていきます。
バッテリーや電源、カメラ等、基盤についているコネクタを一通り外し、
基盤を取り外したのがコチラ。
この基盤を入れ替えて、部品を先程の手順とは逆に取り付けていきます。
割れた画面と基盤、それぞれ交換した後がコチラです。
ここから取り付けにミスが無いか、
動作に不具合が無いかをチェックしていきます。
無事起動できたので、
合わせて各動作等のチェックを行い、
問題なくお客様へお返しすることが出来ました。
Android端末は故障した際、
各キャリアさんに相談しても、
既に修理受付を終了している、
なんてお話を受ける事も少なく無いようです。
当店ではGalaxyの他にも、XperiaやHuawei等、
色々なAndroid端末の修理も承っております。
もしお使いの端末でお困りの際は、
是非一度ご相談下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>