修理速報
最近バッテリーのもちが悪くなったなーなんて感じはないでしょうか?
今回ご相談頂いた方も、モバイルバッテリーをずっと持ち歩いているとの事で、
充電がすぐになくなってしまって困っているとの事でした。
普段、ご自身のご使用になっている端末の、
バッテリーの健康状態はご覧になったことがあるでしょうか?
バッテリーの寿命は「2年」とか、
充電回数が「500回」とか言われます。
ただ、寿命自体は使い方によって大きく変わってきます。
その寿命の指標としての数値は、
バッテリーの「最大容量」をご覧頂くことでご確認頂けます。
まずは今回ご相談頂いた端末の「最大容量」を見てみましょう。
こちらの端末の最大容量は「83%」です。
この数値を見ると「そこまで弱っていないんじゃないかな?」
と思われるでしょうが、実際数字のイメージ通りではないのです。
バッテリー交換のご相談を頂く方からのお話を伺うと、
最大容量 85~90% の方 「最近バッテリーのもちが悪い」
最大容量 80~85% の方 「モバイルバッテリーを持ち歩かないと使えなくなる」
最大容量 70%以下の方 「使っていたら急に電源が落ちた」
なんてお話を伺います。
あくまでお使いの方の印象程度でしかありませんので、
数値としては参考程度に、とはなりますが、
やはりかなり使い勝手は悪くなっているようです。
バッテリーの交換を行った結果がコチラ
交換を行うと最大容量は「100%」になりますので、
これでバッテリーも元気な状態に戻りました。
バッテリーは使い続けると、だんだんと劣化していきます。
バッテリーの最大容量は、
「設定」 → 「バッテリー」 → 「バッテリーの状態」
の順に開くことで確認することが出来ます。
もしお使いの端末で最大容量が少なくなっているようでしたら、
是非一度ご相談下さいませ。
年末年始が近付いてきています。
長期休暇は家族で旅行!なんて方も多いのではないでしょうか?
外出先でバッテリーが切れ、写真も撮れなくなった…
なんてことになる前に、
バッテリーを元気な状態にして、
気持ちよく新年を迎えましょう♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>