修理速報
iPhone8 画面交換・バッテリー交換修理
バッテリーのもちが異常に悪いとのお話で、
iPhone8のバッテリー交換修理のご相談を頂きました。
詳しいお話を伺うと、
朝充電して100%あった充電が、
お昼ごろには何もしていなくても50%以下になる。
他にも使っている途中に突然電源が落ちて、
リンゴのマークが出てしまう事がある。
充電が80%あったと思ったら、
突然20%に減ってしまい、
充電器に繋ぐと一瞬で80%まで増えた、等々…
バッテリーが正常に機能していない様で、
とても困っているとの事でした。
端末の状態
お持ちいただいた端末を確認してみると、
バッテリーの最大容量は50%。
使用している期間としては2年くらいとのお話でしたが、
それでも劣化の度合いが大きすぎるように思われます。
また、ガラスの一部がひび割れてしまっているため、
画面の交換修理も合わせてご依頼いただきましたが、
確認してみると、割れ以外にも若干の違和感が…。
状態としては分かり辛いですが、
画面部品が少しだけ浮かび上がっている状態です。
これらの症状を改善の為にも、
改めて端末内部も確認していきます。
端末の修理
画面を開いて見ると、先程の違和感の原因がはっきりしました。
画面の浮いてしまった原因も、
バッテリーの異常の数々も、
内部にあったバッテリーが膨張し、
かつそのバッテリーが破損してしまった事で、
各種の不具合が発生していたようです。
バッテリーの寿命は2年くらいとは言われますが、
それでも最大容量50%は劣化しすぎでした。
ただ、このように破損してしまった事で、
バッテリー内部の必要な液体が漏れ出してしまい、
不具合の原因となっていたようです。
割れた画面も、劣化したバッテリーも、
交換作業を行う事で、しっかりと改善することが出来ます。
修理の完了
改めて作業後、設定からバッテリーの状態を確認してみると、
最大容量も100%に改善できました。
違いが分かり辛いですが、
画面が浮かび上がり若干できていた隙間もなくなり、
無事端末をお客様へお返しすることが出来ました。
今回の修理では、バッテリーが膨張してしまった事で、
様々な不具合が発生してしまった状況です。
バッテリーが膨張してしまう原因としては、
「過充電」や「ながら充電」等が言われますが、
そういった事は極力避けることが、
端末を長く使うためには必要ですね。
もしお使いの端末で、
バッテリーのもちが悪い・画面が浮いてきた等、
何かお困りの際は、是非スマホスピタル広島本通店までご相談ください。
iPhone8 バッテリー交換修理 詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>