修理速報
画面が割れて映像が映らない。iPhone8の画面修理を行いました。
[2020.06.09] スマホスピタル広島本通 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone8
背面側のパネル限定カラーのレッドと、
画面側はブラックの組み合わせで人気の端末、
iPhone8の画面が映らなくなったと修理のご依頼を頂きました。
実際にご相談頂いた端末を見てみると、
ビックリするくらいひび割れた端末、
映像も映らなくなってしまっていて、
かなり大きな衝撃を受けて壊れてしまった事が考えられます。
映像が映らない事で、他に何か壊れていないか、
事前にチェックすることが難しい為、
まずは画面の交換を行い、
正常に起動するか、動作などに何か問題が無いか等、
他の故障個所が無いかを調べていきます。
画面交換を行うために、端末を開いてみると…。
内部は特に破損しているようには見えませんが、
キズ以外の問題、”水没してしまった”状況が見て取れます。
具体的にはバッテリーの少し上の部分、
ここに “赤色” のシールが付いているのが見えますが、
このシールは “水に濡れると白から赤に変わる” 素材で作られています。
つまり、少なくともこの端末上部付近において、
機械内部にまで水気が到達している事を意味します。
今回の修理では画面の破損を修理する事のみで、
他の不具合も発生せず、問題なく修理を完了することが出来ました。
お客様にも動作など確認頂き、
無事、端末をお返しすることが出来ました。
先程修理過程で、水没の反応が出てしまっている事に触れましたが、
こういった状態になっていたことをお客様にお伝えすると、
「どうして?iPhoneって防水でしょ?」
といったご質問を頂くことがあります。
確かにiPhoneは7以降、高い耐水性能を謳っていますが、
これは実際、”完全防水” では無いんですよね。
端末内部にまで、水が “入らない” のではなく、
水が “入りにくい” といった認識の方が近いかもしれません。
実際、iPhone8の防水・防塵性能は「IP67」とされますが、
具体的には「深さ1メートルの水に30分間」耐えられるとされる数値です。
綺麗好きな方の中には、
端末を「定期的に水洗いしている」といったお話を伺う事がありますが、
この行為は、最初のうちは問題が無くとも、
長く繰り返す事で中に水が入ってしまい、
端末の動作に不具合が起こってしまう場合もあります。
「水洗い何てしないよ~」という方が多いかと思いますが、
「毎日お風呂に持ち込んでいる」と言われる方は意外に多いです。
端末に湯気を当て続ける事でも、水没反応が出てしまう事がありますので、
できればこのような行為も避けた方が無難かもしれません。
今回の修理では、「画面がわれた端末の修理」になりますが、
画面割れの状態が長期間にわたり続いていると、
破損個所から水気がしみ込んでくることもあり、
画面の破損以外にも、不具合を起こしてしまう原因になることがあります。
小さなひび割れ程度では問題ないケースが多いですが、
内部が見えてしまっているような場合には、
出来れば修理をした方が良いかもしれません。
大切な端末を、少しでも長く使うためには、
普段のちょっとした使い方に注意する必要があるかもですね。
当店では画面の修理やバッテリーの交換、
水没の際の修理等、色々と承っております。
お使いのスマートフォンで何かお困りの際は、
是非お気軽にお問い合わせ下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>