修理速報
iPhoneのバッテリーはリチウムイオン電池というものが使われています。
リチウムイオン電池は寿命が長いといわれていますが長年使用していたり、
過度な充電、間違った使い方などでだんだんと使用できる容量が減ってきて
性能が低下してきます。低下のピークが過ぎるとバッテリーがエネルギーを
過剰に使いすぎて前触れなくバッテリーが液晶パネルを
押し上げてしまうほど膨らんでくることがあります。
取り出すとこのくらい膨らんでます。 ↓ ↓ ↓
膨らんでしまった場合はすぐにでも交換することを推進してます。
理由としては一つは膨らんだ状態だとバッテリーから大きな電力の出力が
できないため電子基板との呼ばれるiPhoneの心臓部分が過度に働いてしまい
電子基板の機能が停止してしまい電源が立ち上がらなくなることがあります。
そうなってしまうとデータ等を取り出すことができません。
二つ目は衝撃次第では発火の恐れがある事です。発火してしまうともちろん
電子基板が死んでしまいますし、火傷やガスなどで身体に影響もに及ぶ場合もあります。
膨らむ前兆としては減りが極端に早かったり、突然のシャットダウンが起きたりなどがあります。
本日も、iPhone6をお使いのお客様で同じようにバッテリーが液晶パネルを押し上げるほど
膨張した状態でお持ち込みされました。
設定のバッテリーの最大容量をのぞいてみると・・・
サービス状態で設定の最大容量がの表示もされていないほどでした。
中を実際に見てみると・・・・
こんな感じです。
そしてバッテリー交換後は・・・
パネルの浮きも収まり最大容量も100%を取り戻しました。
これでしばらくは安心してお使いいただけることと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>