修理速報
iPhone8 水没復旧修理
水に濡れてしまった後、
端末の操作ができなくなった修理をお願いしたい。
iPhone8の端末で今回ご相談を頂きました。
端末の状態
まずはお持ちいただいた端末を確認します。
端末の電源は付いていて、着信等の反応もあるようですが、
タッチ操作ができず、開いたり通話するような事は一切できない状態です。
水没の状況や端末の状態等をお客様からお伺いすると、
水没のきっかけは洗濯物と一緒に洗濯機に入れてしまい、
給水中に気が付き急いで取り出したのだとか。
ただ、取り出してみた際には、既に操作ができず、
再起動を試してみたり、充電を行う等もしてみて、
やはり操作が復旧せず、今回お持ちいただいたとの事でした。
端末の修理
お話をお伺いする限りでは、洗濯機で回すことは無かったようですが、
それでもしっかりと水の中に浸かった状況のようです。
水没した端末は内部の水気を取り除く事や、
画面等の部品自体を交換する事で、
今回のケースであれば改善できることがあります。
端末内部を確認する為に、一度画面を開いて見ます。
端末内部に水がかなり入り込んでしまっています。
この状態のままでは基盤や部品に不具合を起こしてしまう事がありますので、
この水気を取り除くことを実施していきます。
状態や状況にもよりますが、
基盤の洗浄を行う、部品を取り外してメンテナンスを行う等、
必要に応じて作業を実施します。
今回は、内部の水気を除去することに加え、
画面部品自体がタッチ操作ができない状況でしたので、
合わせて画面部品の交換も実施しました。
修理の完了
必要な部品交換やメンテナンスを行い、
改めて端末の起動・動作の確認を行います。
当初タッチ操作ができない状況でしたが、
映像も操作も問題ない状況に改善出来、
お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
今回の水没での作業は、
タッチ操作が効かない事から画面交換等で改善できましたが、
基盤に不具合が出てしまうと、
場合によっては改善できない事もあります。
もし端末を水没させてしまった際は、
まずしっかりと水気を取り除くことが最優先です。
お家にある乾燥材やジップロック等で乾燥するだけでも、
使えなかった物が使えるようになるケースもありますので、
一度お試し頂ければと思います。
それでも改善できない等があれば、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談ください。
iPhone8 水没復旧作業 詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>