修理速報
水没する状況というのは、トイレに落とした、雨に濡らしてしまった、ポケットに入れているのを忘れていて一緒に洗濯してしまった、洗面台に落としたなど、様々です。
今回お預かりしたiPhoneは雨の日に使っていて濡らしてしまったとのこと。
すでに電源が入らない状態です。
水没した場合、時間が経てば経つほどが復旧率が下がりますので早めに修理に出しに来てくださいね。え
分解をすすめてみたところ、水濡れ反応が出ていることを確認しました。
赤くまるで囲んだ部分、シールが赤く変色しています。
通常はこのシールは白いのですが、水に濡れると色が赤に変わってしまいます。
水滴は残っていませんでしたが、おそらく全体的に濡れてしまったのかと思われます。
スマホスピタル広島本通店での水没復旧修理としては、電子基盤を取り外して洗浄・乾燥を行います。
取り外した状態がコチラ↑↑
左に取り出しているのがiPhoneの心臓部である電子基盤です。
ここから洗浄・乾燥をしていきます。
水没した方は、液晶画面やバッテリーが一緒に壊れている方が多いため、そういった部品の交換が必要になる場合があります。
ただし、洗浄して無事復旧したとしても、水没の影響がいつ出るのかは未知数です。
お返し時に無事起動していても、電子基盤がダメージを抱えていると、場合によっては次の日にはすでに起動しなくなる…なんてこともあり得ますので、無事に起動したら、早めにデータのバックアップを取ってくださいね!
また、電子基盤が完全に壊れていると、水没復旧の作業を行ってもなおらない場合もあります。
日頃からバックアップはこまめにとられることをおすすめします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>