修理速報
iPhone8のバッテリー交換修理
長く使用していると、
スマートフォンのバッテリーは劣化していきます。
劣化が進むと充電の持ちが悪くなり、
以前は1日使用するのに全く問題なかったのに、
いつの頃からか何度も充電が必要になった。
そんなご相談を頂く事は度々あります。
iPhone8 修理のご相談
今回ご相談頂いたのがiPhone8の端末
バッテリーの劣化が原因で、
充電の持ちが悪く、
その交換をしたいとのご希望でした。
バッテリーの状態
バッテリーの劣化を確認する方法として、
設定から「バッテリーの状態」を確認して頂く事ができます。
この状態については数値で表示されます。
お客様の端末では、「最大容量89%」の表示。
これは数値としては比較的高い物ではありますが、
状態としては、「やや弱っている」といった状態でしょうか。
ご相談頂く方の数値では、
最大容量 80% 後半 … 最近餅が悪くなった
最大容量 80% 前半 … 1日に何度も充電が必要
最大容量 70% 以下 … アプリが起動しない・動作が遅い 等
の様な症状を伺う事が多く、
60%や50%の様な方は、
「使っていると突然電源が落ちる」
といったお話もあるほどです。
端末の修理
改めバッテリーの交換を実施していきますが、
iPhone8以降、ワイヤレス充電の機能が追加されています。
このワイヤレス充電を行う部品は、
端末の中央部分、バッテリーの下に配置されています。
バッテリーは内部で動かない様、
特殊なシールで固定されていますが、
取り外しの際に、ワイヤレス充電用の部品を破損させない様、
注意が必要です。
バッテリーの取り外しを行い、
新しい物との交換、動作のチェックを実施していきます。
修理の完了
バッテリーの交換を行い、起動・充電・動作等の確認、
それらが特に問題無い事を確認し、
組み立てた端末をお客様へ無事お返し出来ました。
iPhone8の端末も、発売されて既に3年が経過しています。
バッテリーの寿命は2年とも言われますが、
そろそろ使い勝手が悪くなってきたと思われる方も増えていると思います。
もし、お使いの端末で、充電の持ちが悪い、動作が遅い等、
何か気になる点等ございましたら、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さい。
iPhone8 バッテリー交換修理詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>