修理速報
iPhone7 バッテリー交換修理
今回ご相談頂いたのはiPhone7の端末、
バッテリーのもちが悪く、1日に何回も充電が必要になったので、
そろそろ交換して欲しい、そんなご相談を頂きました。
端末の状態
お持ちいただいた端末のバッテリー状態を確認してみます。
設定からバッテリーの項目を開き、
バッテリーの状態を見てみると、
最大容量 82% の表示です。
バッテリーの交換時期としては、
期間としては2年くらいとも言われますが、
この期間は普段の使い方によって前後することもあります。
その為、この最大容量を確認頂くのも一つの目安となります。
バッテリー交換のご相談を頂く際、
最大容量を確認してみると
80%後半 … 最近バッテリーのもちが悪くなった
80%前半 … 1日に何回も充電しないと充電が切れてしまう
80%未満 … 突然電源が落ちるようになった
といったご相談を頂く事が多い印象です。
今回のように、最大容量が80%前半であっても、
アプリの種類によっては起動しない事や、
使っている最中にアプリが落ちてしまう等、
電池の劣化により不具合が起こる事があるようです。
使い勝手が悪く感じるようになった際は、
バッテリー交換を行う事で症状を改善することが出来ます。
実際にバッテリーを交換し、改めて最大容量を確認してみます。
100%に数値も改善し、お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
バッテリーの劣化が進むと持ちが悪くなり、
充電ケーブルに接続したまま使用する方も少なくありません。
しかし、そういった行為はよりバッテリーの劣化を進めてしまい、
酷い時には必要な電力が供給できなくなり、
電源すら入らなくなるケースもあります。
普段の使い方次第でもありますが、
もしお使いの端末で、バッテリーのもちが悪い、
起動しなくなった等でお困りの際は、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さい。
iPhone7 バッテリー交換修理 詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>