修理速報
iPhone6 バッテリー 膨張の交換修理
バッテリーが膨張してしまって不安なので修理をお願いしたい、
その様なご相談をスマホスピタル広島本通店に頂きました。
端末の状態
膨張しているとのお話でしたが、
実際に端末を確認してみると、
確かに画面と本体の間に隙間ができてしまっています。
これはバッテリーが膨張したことで、
画面部品を押し上げている状況ですが、
このまま膨張を続けると、
画面を破損させてしまう事もあります。
また、持ちが悪い上に、時に電源が落ちることがあるとの事でしたが、
バッテリーの状態を設定から確認してみると、
最大容量 83%の表示になっており、
十分な電力供給もできなくなっている状況です。
電池の持ちが悪くなると充電しながら端末を使うケースが多いのですが、
これがバッテリーの劣化の悪循環を起こし、
より持ちが悪い・電源が落ちる症状を加速させてしまう上に、
バッテリー膨張の原因ともなるのです。
この様な症状の際は、バッテリーの交換を行うことで改善されます。
実際に端末を分解し、内部を確認してみます。
バッテリーが膨らんでしまっており、
これが画面の浮かび上がりの原因になっています。
バッテリーを新しいものに交換し、
再度起動・動作の確認を行います。
先程劣化した数値の表示となっていましたが、
設定から最大容量を確認し、100%になっている事も確認できました。
また、画面と本体との間にできていた隙間も、
すっきりと閉じて改善できています。
動作なども問題なく、無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
ここ数日、かなり寒い日が続いており、
この様な寒い環境下ではバッテリーにもあまり良くないのか、
劣化したバッテリーで不具合を起こすことが度々発生しています。
この寒波の状況で、朝起きたら端末が起動できなくなっていた、
そんなご相談も多く発生していますので、
持ちが悪い状態や、膨張している端末をお持ちの方は注意が必要かもしれません。
もし突然お使いの端末が起動できなくなった等ございましたら、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さいませ。
iPhone6 バッテリー交換修理 詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>