修理速報
バッテリー膨張 Nexus5の修理
バッテリーが膨らんだので修理したい。
なんでも、いつの間にか後ろが浮いてきたとのお話。
そんなNexsu5修理のご相談を頂きました。
普段はケースに入れていて気になっていなかったようですが、
何となく違和感を感じて外してみると、
背面が浮いている状態だったとの事。
一度ネットで検索してみると、
「バッテリーが膨張している」といった記事を見られ、
当店にご相談頂いたのだそうです。
端末の状態
実際にお持ちいただいた端末を拝見すると…
確かに背面のパネルが浮かび上がってしまっています。
バッテリー劣化に因るものとは思われますが、
明らかに端末との間に隙間ができています。
バッテリーは「過充電」と言われる充電のし過ぎや、
充電しながらゲームをする等の「ながら充電」、
カーバッテリーの様な高電圧からの充電等が劣化を進めるといわれます。
バッテリーは充電する際にガスを発生させますが、
上記の様な充電の仕方を行っていると、
ガスの排気が間に合わず膨張することがあります。
この膨張は放っておいて直るようなものではありませんので、
バッテリーを交換する必要があります。
端末の修理
バッテリーを交換するために、まずは背面のパネルを取りはずします。
このパネルは強力な両面テープの様な物で取り付けられていますが、
既にそれすらも剥がれてしまう程、膨張している状況です。
実際にパネルを取り外してみると…
写真では分かり辛いかもしれませんが、
本来フラットなバッテリーが膨張してしまっています。
別の角度から見てみると…
下の箇所が丸みを帯びているのが分かるでしょうか?
このバッテリーを外すためには、
各コネクタを固定しているプレートをまずは取り外します。
端末の上下にある黒いプレートを取り外すと、
バッテリーは比較的簡単に取り外すことが可能です。
修理完了
バッテリーの交換を実施し、起動を確認します。
まず、無事に起動が出来た事、
操作や映像に不具合が無い事が確認できました。
合わせて側面側から確認してみると、
先程背面パネルを押し上げていた状態も、
しっかりと塞がり収まった状況に改善できました。
アイフォン以外にも、Android端末ももちろん、
長期に使用するとバッテリーは劣化していきます。
劣化が進むと今回のように膨張してしまい、
場合によっては画面や部品を破損してしまう事もあります。
そうなる前に、気づいた際は放置せず、
早めの交換修理をお勧めします。
アンドロイド端末のバッテリー交換も承っておりますので、
もし修理をご検討されている方は、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さい。
Android修理詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>