修理速報
iPhone8 バッテリー交換修理
まだそんなに長くは使用していないはずなのに、
最近バッテリーのもちが悪くなったので修理して欲しい。
今回はそんなご相談を頂きました。
端末の状態
お持ちいただいた端末の種類はiPhone8。
バッテリーの劣化状態を確認するために、
まずは設定からバッテリーの状態を確認してみます。
表示された最大容量は93%。
数値としてはまだまだ本来元気なはずの数値です。
しかし、実際に使用すると、
バッテリー残量が80%以上あったはずなのに急に10%になり、
充電を開始すると直後に80%以上に戻る、
動画等アプリを使用していると突然電源が落ちる、
そんな症状が頻繁に発生しているとの事。
これらの症状は、バッテリーが劣化した際に起こる物であり、
数値上は元気なバッテリーで何故このような事になるのか?
それはバッテリーが膨張してしまっている事に原因がありました。
端末を開き内部を確認してみると、
僅かですがバッテリーが膨らんでおり、
かつバッテリーの包装が一部破れてしまっています。
バッテリーの内部が少し見えている箇所、
画面の左下のあたりとなりますが、
先程設定でバッテリーの状態を確認した時に、
同じく画面左下のあたりが少し白く光っているような箇所があります。
これは液晶画面がバッテリーの膨張により内部から押し上げられ、
その圧力で圧迫痕が発生している状態だったのです。
バッテリーが膨張し画面を圧迫、その接地個所が破損してしまい、
バッテリー内部のガス等が漏れ出たことにより、
充電効率が悪くなって電源が落ちる状態にまでなった状況です。
バッテリーを新しいものに交換し、
起動して動作を確認してみます。
最大容量は100%、先程画面左下にできていた圧迫痕も消えました。
その後、電源が落ちるような事もなく、
無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
普段お車で移動することが多いそうで、
その際は常に車内で車のバッテリーに接続し充電を行われていたそうです。
ただ、車のバッテリーの様に高い電圧での充電は、
アイフォンのバッテリーにとっては負担が大きく、
今回の様にバッテリーが劣化・膨張してしまう原因になりやすい為、
出来れば頻繁にされるのは控えた方が良いようです。
もしお使いの端末で突然電源が落ちるようになった等、
バッテリーの不具合でお困りの際は、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談下さいませ。
iPhone8 バッテリー交換修理 詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>