修理速報
ガラスが割れてタッチ操作ができない。iPad mini2のガラス交換修理致します。
[2020.11.02] スマホスピタル広島本通 iPadガラス交換修理 iPad mini2
iPad mini2 ガラス交換修理
落としてしまい、操作ができなくなった端末の修理でのご相談を頂きました。
今回お持ちいただいたのはiPad mini2。
ホームボタン周りの破損が酷く、
画面左下側と、画面右上側に大きくひび割れが見られます。
端末の状態を実際に確認してみると、
起動自体は確認ができますが、
割れが酷いせいか、タッチ操作ができない状態です。
そのひび割れが全体にわたって発生しており、
特に下側の破損が大きく、
このガラスが割れたことに寄り、
動作しなくなったものと思われます。
画面の修理
iPadの端末をお持ちの方はご存知かとは思いますが、
端末のどこを見ても、ネジが使われていません。
実際の取り付けはテープの様な物で画面を端末本体に接着し、
しっかりと固定されているのです。
このテープは熱で柔らかくなるため、
画面を取り外す際は、熱を加え部品を外していきます。
画面の4方の接着面を剥がすと、
一番上のガラス部分を持ち上げます。
ただし、ここで注意が必要です。
ホームボタン付近にケーブルがあり、
そこから基盤に接続されています。
画面を取り外す際、このケーブルを断線してしまうと、
端末の種類によっては
ホームボタンが使えなくなる等の不具合が発生してしまいますので、
分解の際は特に注意が必要になります。
ガラスを持ち上げると直ぐに液晶画面が取り付けられています。
この液晶画面も四角にねじ止めがされていますので、
ネジ止めを外し、ガラス同様ケーブルを断線しない様に持ち上げます。
液晶画面の下にはこのようなプレートが固定されています。
このプレートもねじ止めされていますので、
合わせて取り外します。
プレートを取り外すと、バッテリーや基盤等が出てきます。
先程のガラスや液晶のケーブルが、基盤につながっていますので、
コネクタが外れないように固定しているプレートのネジ止めを外し、
ここでやっと分解することが可能になります。
以上の分解を行い、新しいガラス部品を取り付け動作を確認してきます。
修理の完了
部品を交換し起動させ、正常に動作できるかを確認していきます。
特に不具合も見られず、無事お客様へ端末をお返しすることが出来ました。
ゲームや電子書籍など、
できれば大きな画面で楽しみたいコンテンツもありますが、
特にiPad miniシリーズはコンパクトなサイズで持ち運びにも便利です。
ただ、外出先に持って行く機会が増えれば、
家で使うだけよりも破損してしまう可能性も増えてしまいます。
もし落として壊れてしまった、
ガラスが破損してしまった等お困りの際は、
是非スマホスピタル広島本通店までご相談ください。
iPad mini ガラス修理詳細はこちらから
↓↓↓↓↓↓
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>