お知らせ
自分でiPhone7のバッテリー交換をしようとしたら画面に黒い染みが発生したときは!!
[2018.11.19] スマホスピタル広島本通
自分でiPhone7のバッテリー交換をしようとしたら、
画面に黒い染みが発生して、虹色の縦線が入ってしまった!
ということで画面交換の依頼をいただきました。
iPhone修理のことならお任せ!
スマホスピタル広島本通店です。
iPhoneの分解は危険がいっぱい
近年、YoutubeでもiPhoneの分解動画はたくさんあります。
そのどれもが30分ほどで終わる動画ばかりですので、
「iPhoneの分解って簡単じゃん!」
とお思いの方いらっしゃると思います。
Androidをはじめ、他のスマートフォンや
タブレットに比べると精密機械としては
比較的簡単なのは間違いありません。
ただし、それは慣れている人が分解する、ということが条件になります。
料理番組、料理動画を見ていても、
千切り、桂剥きが当たり前に出来る人なら
動画の手の動きを見て
「これくらいの力加減で、これくらいの角度で包丁を入れれば良い」
ということが分かると思いますが、
料理素人の人が動画見ながらやろうとすると
力加減を間違えてしまい、
均等に野菜を切ることが出来なかったり
薄く長く皮を剥くことは出来ないと思います。
話が脱線してしまいました。
iPhoneの分解は比較的簡単です。
ただし、分解と破損は紙一重の場合があります。
力加減を間違えてしまいますと、
このように画面が壊れてしまうことがあります。
画面をこじあける時、または逆に画面を取り付ける時にどうしても
力を加える必要があるのですが、
力加減を間違えてしまいますと
iPhoneの画面は壊れてしまうことがあります。
年々薄型になっていくスマートフォンですが
画面の強度に関してはどうしても目をつむる必要があります。
いつか薄いけれど、壊れないiPhone世の中に出てくるのでしょうか。
今回はガラスがほんの少し割れただけでなく、
ガラスの奥に存在する液晶パネルにも損傷が及んでおりました。
液晶が壊れてしまうと液晶内部に存在するジェル状の液体が漏れ
スクリーンには黒い染み、縦に線が入るといった症状として現れます。
こうなると画面上の映像が正しく表示されない、といったトラブル
に繋がってしまいます。
今回の損傷の黒い染みの正体は
液晶内にあるジェルが漏れており、
緑の縦線に関しては、
割れた液晶が正しい表示が出来ない。
という診断になります。
液晶パネル内部に使われている物質は基本的には無害です。
ガラス奥に存在し、何層にも保護されているので基本的に
表面に漏れてくることはありませんが、
ガラスが割れて、割れたiPhoneの画面を小さなお子さんが舐めてしまうと
お腹を壊してしまったり、
大人も皮膚が敏感な人は通話中に頬がかぶれてしまったりするかも。
どちらにせよ、割れた状態で長く使うのはお勧めいたしません。
<今回の修理>
iPhone7のガラス液晶交換:所要時間40分
修理費用:10,500円(税抜)
でした。
iPhone内部に付着したネバネバした液晶構成物質
がiPhone内部に付着しておりましたので
取り除くのに苦労しました。
そのまま放置しているとサビの原因になる可能性があります。
せっかく画面動かせるようになったのに
今度は内部の腐食で動かせなくなったらいけません。
しっかり整備しましたので長くお使いいただけると思います。
iPhoneの分解は非常に力加減が難しいです。
ご自身でバッテリー交換を行なう際は十分お気を付けください。
万が一今回のような事故が起こっても大丈夫!
慌てずに取り外した部品を袋に入れて、お持ち込みくださいませ。
なんとかいたします!!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphone7のホームボタンが壊れてしまったら -
次の記事>>
iphoneXの画面操作ができなくなってしまった!!