iPhoneお役立ち情報
リカバリーモード iTunesに接続する?
[2017.05.17] スマホスピタル広島本通
こんにちは!iPhone修理のスマホスピタル広島本通店です。
iTunesのマークが出て、iPhoneのケーブルを接続するような指示がでている状態をリカバリーモードと言います。
iOSの起動や更新が不正に中断された(システムエラーの可能性がある)ときに、がそのリカバリー(復旧)を要求している状態です。
この通りにiTunesを起動したパソコンに接続すると、復元が必要だという表示が出てきます。
ここでOKを押して進むとすべてのデータが削除されてしまいますのでご注意ください。
復元は、リカバリーモード前の状態に戻してくれるのではなく、iPhoneを購入した時の状況に初期化されてしまいます。
このリカバリーモード、初期化することなく改善できる場合があります。
まずは慌てずにホームボタンとスリープボタンの同時押しによる強制終了(再起動)をお試しください。
またこのリカバリーモードはバッテリーを交換することで元通りに起動する場合もありますので一度修理店に持ち込むのも選択肢の1つです。
これらの方法を使ってリカバリーモードから抜けられなかった場合はPCを使っての初期化作業になります。
その際、iTunesもしくはiCloud上にバックアップがない場合は完全にデータが消えてしまうので注意が必要です。
初期化してデータを諦めてしまう前にまずは一度、修理店に依頼してみてはいかがでしょうか?
当店では、バッテリーの交換であればスムーズに進めば30分ほどで完了致します。
スマホスピタル広島本通店
〒730-0035
広島市中区本通8番14号本通Kビル2F
℡:082-258-5644
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホ賢い充電方法 -
次の記事>>
画面が割れたらまずはバックアップ!