iPhoneお役立ち情報
お風呂でiphoneを触る危険
[2016.08.29] スマホスピタル広島本通
iphoneは一部のAndroid携帯ほど防水機能へ特化していない機種であることから、水没の危険を常に考慮しつつ運用するのが望ましいでしょう。
水没の危険が考えられる場面としては、トイレや浴室・洗面所といった水廻り全般に加えて、雨の日の屋外などが挙げられます。落下によるガラス割れも故障原因としては多いですが、水没関連のトラブルにも気を付ける必要があります。
特に浴室でiphoneを使用する場合は注意しましょう。直接水をかけなくても蒸気に触れさせているだけで水分が入り込んでしまい、動作不良を引き起こす可能性は十分考えられます。
iphone用の防水ケースなどを用いればある程度の対策は可能ですが、万が一水没を起こしてしまうと保証の対象外となるリスクも存在するため、できるだけ浴室での使用は控えるのが無難でしょう。
完全な防水を実現した場合においても浴室でiphoneを用いると使用者が転倒するなどの事故へ繋がりやすいほか、iphone本体を滑って落としてしまう可能性もある点を理解して自己責任での運用が必要です。
スマホスピタル広島本通店
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
TEL 082-258-5644
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面を押したらぼやける原因 -
次の記事>>
ホームボタンを長持ちさせるコツ