iPhoneお役立ち情報
iPhoneの電源ボタンが反応しない時に困らない裏ワザ
[2016.08.08] スマホスピタル広島本通
こんにちは。スマホスピタル広島本通店です。
iPhoneの右上についている電源ボタンですが、
突然反応しなくなってしまった、もしくは反応が悪くなってしまったという経験はありませんか?
電源を入り切りしたり、画面を付け消ししたりと、なにかと使用頻度が高いこの電源ボタン。
動かなくなってしまうと困ってしまいますよね。
そのような緊急事態が起きたときの対処法をご紹介します。
実は電源ボタンを実際に押さなくても、電源ボタンと同じ機能をもったアイコンをiPhoneの画面上に表示させることができるのです。
やり方としては、まずホーム画面で、歯車マークの「設定」を開きます。
その後「一般」→「アクセシビリティ」→「Assistive Touch」の順でタップし「Assistive Touchを有効」にすると、白い円がついたアイコンが出てきます。
このアイコンを押し「デバイス」を選ぶと「画面をロック」というアイコンが表示されるのですが、
これが電源ボタンと同じ機能を持っているのです。
画面の付け消しはもちろん、長押しすれば電源を切ることもできます。
しかし、電源ボタンの反応が悪いときに電池がなくなってしまったり、電源を誤って切ってしまったりした場合は起動ができなくなってしまうため、
iPhoneの調子が悪いときには、早めに修理に出すことをおすすめします。
あくまで修理に出すまでの対症療法として、試してみてくださいね!
スマホスピタル広島本通店
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
TEL 082-258-5644
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面がフリーズしたときの対処法 -
次の記事>>
バッテリーの膨張??!