iPhoneお役立ち情報
修理した後に調子が悪くなったら?
[2016.07.25] スマホスピタル広島本通
修理したiPhoneやタブレットが直後に不調となった場合、修理が不完全であるか他のパーツへ問題が生じている可能性が高いです。
このような状況は原因の予測が困難な故障に対して多く、特にバッテリー関連の不調とタッチパネルの不具合、水没関連は端末全体へ影響する部分であるため、ピンポイントで故障パーツを把握できず十分な処置を受けられない場合があります。
修理後に調子が悪くなった際は再度修理ショップへ依頼・相談するといいでしょう。予めアフターケアの充実したところで修理を受けておけば保証を受けられるなど有利なこともあります。
注意点として非正規の修理ショップを利用した端末は正規店で修理対応や保証を受けられなくなります。そのため、本体を交換しなければ解決できない問題が生じているときに非正規の修理ショップを利用する場合、保証が効かない分だけ相応の出費を覚悟しなければなりません。
パーツ交換で対応が可能な場合は本体交換よりも安い費用で済むほかに、ハード面の不具合ではなくOSに問題が生じているリスクも考慮しておき、初期化などの対策を実施して原因を切り分けておくと安心です。
082-258-5644
広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
スマホスピタル広島本通店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没!正しい処置をして修理に出そう -
次の記事>>
直前の操作をキャンセル