iPhoneお役立ち情報
iPhone(アイフォン)をポケットに入れるときの注意点
[2016.06.22] スマホスピタル広島本通
こんにちは!スマホスピタル広島本通り店です。
最近のiPhoneは段々と大型化していますよね。
・自分ではポケットにしっかりいれたつもりが、かなりはみ出していた
・ポケットに入れる際になかなか入らず、強引に入れようとした
・iPhoneが入ってきたことを気付かずにイスに座ってしまった
こういった経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それをやってしまうと、故障や破損、液晶へのひび割れといったことを招いてしまうので注意が必要です。
お尻のポケットにiPhoneを突っ込んでしまう場合、気付かずに座ってしまうと、全体重がお尻にかかり、さらにその体重がiPhoneにのしかかるため、結果として破損やひび割れを引き起こすことになります。
ですので、座る際には『必ず抜いてから座る』か、『ケースをとても硬いものにする』などの対処法が必要です。
一方、胸ポケットに入れる場合にも注意が必要です。
例えば、満員電車などに乗っている場合、押し込まれている最中、iPhoneにその圧力がかかる場合があります。
一方、財布などを落として拾おうとした矢先、ポケットに入れてたものが落ちてしまうこともあります。
手元から離す場合には、こうしたことにもよく注意しましょう。
6系になると、本体フレームが柔いため曲がりやすい様です!!ポケットに入れるだけで曲がると言われています!!
要注意です。
ポケットに入れて持ち歩くより、鞄に入れて持ち歩いた方が、アイホンを傷つけずに済むのですが、ポケットに入れざるをえない時もありますよね。
ポケットに入れる場合は気を付けてください。
そして、何か起きてしまった場合は、当店までお問い合わせください。
スマホスピタル広島本通店
〒730-0035広島市中区本通8番14号本通Kビル2F
℡082-258-5644
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没してしまった時の対応! -
次の記事>>
iPhoneが水没してしまった時の対応!