iPhoneお役立ち情報
新学期ですね。ボイスメモの活用法
[2016.04.08] スマホスピタル広島本通
今日から新学期という学校が多いみたいですね。
広島のiPhone修理ならお任せ、スマホスピタル広島本通店です。
みなさんはボイスメモ、使ってますか?
音声を録音できるボイスメモのアプリは、基本的には購入時にプリインストールされています。
会議や授業を録音しておけば、うっかり寝てしまったとしても、あとから聞くこともできますから、とても便利なアプリです。
録音した音声は、そのまま再生もできます。
ですが会議の内容や授業の様子など、うっかり持ち歩くiPhoneで再生しちゃったりするとまずいですよね?
大切なデータはそのままiPhoneの中に保存ではなく、パソコンに保存しておくほうが安心できます。
ボイスメモをバックアップするには、パソコンのiTunesに転送して行います。
作業完了までには20~30分ほど時間がかかるので、
時間的に余裕があるときに操作を行なうのがオススメです。
(注意)パソコンとの接続で、自動同期をすることがありますから気をつけましょう。
勝手に同期することで大事なデータを上書きしたり、データが消えてしまう場合があります。
作業をする前にはあらかじめ、「自動的に同期しない」の設定になっているかを、確認しておきましょう。
ボイスメモのバックアップ方法は、付属のUSBケーブルで、パソコンに接続して行いましょう。
以上、新学期早々居眠りを繰り返していたスタッフMがお届けしました。
当店は本通駅から徒歩3分の距離にございます。
修理のご相談はあらかじめご予約いただくとスムーズにご案内できます。
電話番号は082-258-5644です。
お電話お待ちしております。
iPhone修理のスマホスピタル広島本通店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル広島本通の詳細・アクセス
〒730-0035
広島県広島市中区本通8番14号 本通Kビル2F
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 082-258-5644
E-mail info@iphonerepair-hiroshima.com
オンライン予約 スマホスピタル広島本通 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没したときはスマホスピタル広島本通店まで -
次の記事>>
落としたら画面がつかなくなってしまった場合はどの修理?